2013年4月28日

やっと届いた

BRM113で破損した愛機LOOK 586UD。
とても気に入っていたので残念無念だったのですが、ダメ元で購入店に相談したところ、メーカ保証が受けられる事になったものの、2013年は悲しくもカタログ落ち。
その代わりということで追金払って、機種変更?と言う運びになりました。

散々考えた挙句、話題?の675をチョイス。
待って待って待ちわびて約4ヶ月。やっと到着。

んなっ!台湾製に・・・

フォークは専用設計

何か書いてあります

エンドがアルミだ。エンドまでカーボンがLOOKの売りだったけど。
でも、この方が586UDの二の舞は避けられる?

BBはBB86。ここからパーツを揃えないと。

トップチューブを上から
なぜかUCIマーク

横から全体

付属品

噂の?A-STEM
ん〜、せっかくのGWだけどパーツも足りないし、組み立てる時間もない。
とりあえずそっと箱に戻しました。

6月の400kmでデビューできるかな。

BRM316-300km-京都 Data



ガーミンのログから:
距離:304.12 km
タイム:16:09:34
平均スピード:18.8 km/h
高度上昇値:3,170 m
カロリー:10,686 C

補給食:
通過チェック(山甚):よもぎ大福1個、草餅1個、和束茶
PC1:おにぎり(梅)、赤飯おむすび、飲むヨーグルト
   途中補給用にブラックサンダー×2、どらやき
PC2:アミノゼリー、ミニ羊羹、ガリガリ君はちみつレモン、水
通過チェック(関が原):ポカリスエット
PC3:キーマカレー(S)、バナナジュース
PC4:飲むヨーグルト、たまごサンド
通過チェック(大石はっとり):カフェオレ
PC5:ヤクルト(お土産)


装備:
  • Garmin Edge705
  • CATEYE CC-MC200W
  • オルトリーブ サドルバッグL
  • トップチューブバッグ
  • ツール缶(パンクキット、鍵)
  • ボトル1本
  • HL-EL540
  • HL-EL530
  • Fiber Flare Short
  • Tristar(テールライトのバックアップ)
  • GENTOS HEAD WARS 888
  • ウルトラライト輪行袋(WIZARD)
  • Ultra Ride(バックパック)
  • PI ウインドブレーカ
  • チーム夏長袖ジャージ
  • UnderArmour Cold Gear
  • PI ウインドブレイク冬タイツ
  • PI 冬用ソックス

※寒暖の差が大きい予想(3〜17℃)なので迷う。
※夜間、体力を失ってからの寒さは堪えるので、そこに合わせてウェアリング。カイロと防水ソックスはバッグに忍ばせておく。
※グローブは冬用と指切りを2種装備。
※やはりカレー等の油ものは私にとって鬼門。今後は徹底して控える。

BRM316-300km-京都 Report

もう大分時間が経ってしまって記憶が怪しいですけど・・・。

基本的には去年の同コースをチョッと変更したコース。
寒暖の差は大きい予想だけど天候も良くトラブルさえなければ脚的には問題ないハズ。

あと、直前まで犬打峠経由だったのが本来の大正池経由に変更になりました。
事前にtwitterで情報は掴んでいましたので驚きはなったですが、コースはうろ覚え。
差し替えのキューシートが配布され、迷いながらも何とか辿りつけました。
去年〜今年の224でも走れなかった大正池。初めて走りましたが、こっちのほうが好みですね。道幅とかもあって走りやすいです。
茶畑の間を抜ける感じも朝の日差しと相まってとても良いです。
山甚でお団子休憩。
伊賀で酷道を経て、関宿の町並みをプラプラ眺めながら抜け、PC1。
シャープ亀山工場の脇をパス。ここで靴紐がチェーンリングに絡むトラブルが連発でそれまで何とかくっついていたパックから脱落。皆下りが早いっす。追いつかない・・・。追走を早々に諦めて員弁に入ってPC2。
関ヶ原を抜けて琵琶湖へ。PC3で美味しくカレーを頂いてダラダラと夕暮れから闇の中を琵琶湖沿いにこなしてPC4。
この頃、カレーの洗礼か?胃腸の調子が良くなくて、ヘロヘロ。
この辺りからは京都コースで何度も通った瀬田川沿いに宇治へ。途中の工事による片側通行は224より少し減っていました。通過チェック後は最後のお楽しみ?カムループス通りの坂を超えたら気持ちよく下り基調でゴール。今回はいつものセブン-イレブンより先のサークルKでした。

23:00前にゴール。
胃腸の調子は最悪。動いていると気が紛れるのですが、じっとしているとダメ。
吐き気に襲われながらジョイフルでゴール受付。
でもさすがに何も頼まない訳にはいかないので、ドリンクバーとムース系のケーキをちょこっと。ボーっとしてたのもありましたがジョイフルでちょっとした事件に巻き込まれ?ました。その後はどうなったのだろう・・・。

何とか車に戻って撤収。
途中、吹田SAで仮眠をとるも吐き気で眠れず、逆に眠れないならと思い切って帰宅。
自宅でヨメちゃんに呆れられながら、眠りにつきました。
翌朝はスッキリ爽快に目覚め、懲りずにブルベ腹炸裂でした。

初の大正池ルート

和束へ
御斎峠

酷道25(この先もっと酷い)

関宿

東の追分

関が原

美味しいカレーとバナナジュース

ここからしばらくブルベはお休み。
6月の400kmから復活予定だがまともに自転車に乗れる日がとれるだろうか・・・。

2013年3月2日

BRM302-神戸西-200km

今回は体調不良でDNS。

前回のBRM224明け2/26に感染性胃腸炎にかかってしまいました。
いわゆるノロ的なものです。(ノロではありませんでしたが・・・)
で、3日ほど実家で隔離生活を経て、快方には向かっていますが200kmを走る体力が戻っていませんので、木曜日にDNSの連絡をいたしました。

若干小雨がパラついたりしておりますが、皆さん無事に走られますよう祈念しております。


2013年2月25日

BRM224-京都-200km Data


ガーミンのログから:
距離:209.20 km
タイム:11:18:39
平均スピード:18.5 km/h
高度上昇値:2,261 m
カロリー:7,549 C

補給食:
通過チェック(山甚):よもぎ大福1個
PC1:焼おにぎり、おにぎり(ツナマヨ)、納豆巻、どん兵衛、飲むヨーグルト
   途中補給用にブラックサンダー×2、ラムネ、水
通過チェック(三方よし):紅茶花伝
PC2:飲むヨーグルト、アミノゼリー、肉まん


装備:
  • Garmin Edge705
  • CATEYE CC-MC200W
  • オルトリーブ サドルバッグL
  • トップチューブバッグ
  • ツール缶(パンクキット、鍵)
  • ボトル1本
  • HL-EL540
  • HL-EL530
  • Fiber Flare Short
  • Tristar(テールライトのバックアップ)
  • ウルトラライト輪行袋(WIZARD)
  • Ultra Ride(バックパック)
  • Adidas Adistar冬ジャケット
  • チーム冬ジャージ
  • UnderArmour Cold Gear
  • パールイズミ ウインドブレイク冬タイツ
  • 防水ソックス

※フレームの変更に伴い、収納場所の見直しを迫られた。
※前回使用したフレームバッグは新しいフレームには入らなかった・・・。その分の軽量でかさばるものや貴重品類をバックパックに。
※Ultra Rideは荷室は小さくてポケットも少なく、レインカバーもないので工夫が必要だが軽さや使用感は問題ないので今後もこれを利用していくと思う。
※前回役だった座布団の収納場所が無い。今回もアレば結構役立ったと思う。
※シューズカバーの付けられない歩き用のSPDシューズには防水ソックスは有効な防風テク。ただし防水シールがアルミ?のため熱伝導率が高く、冷えだすと早いのでつま先にカイロを忍ばせるとOK。一度浸水すると乾かないので、雨の時は逆に脱いで雨後に履くのが吉。


BRM224-京都-200km Report

第2戦もまた過酷な戦いとなりました。

コース的には昨年も走っているため、大きな変更もあるものの雰囲気は理解しています。
前半をうまくこなして後半に繋げれば、結構なスムーズに流せるコース。・・・のハズ。
ただ、風の影響をうけやすいのでそればかりは吉と出るか凶と出るか・・・。

しかし、今回の私にとって最大の問題はバイクの変更。
前回の400kmで悲しくも壊れたバイクから7年前のアルミフレーム(GIANT TCR)にコンポを移植して参戦です。
しかも、壊れたショックで気が滅入っていたのでダラダラしてたら、組み上がったのが前の週末と言うテイタラク。
なのでその間まともに走っていない上にセッテイングもどうなんだ?わかりません!と言った状況。
距離的には問題ないし、微調整は走りながらすればいいやとお気楽モードでいたわけですが、前週あたりから寒波が度々やってきては、コース上にいろんな罠を仕掛けていました。しかも当日は今季最大級?だそうで。


大正池のがけ崩れ通行止めにより、犬打峠経由にコース変更。
最後の区間に温存したダンシングを発動するといきなり滑ってビビった犬打峠。
PC1から五個荘町〜近江八幡までの雪中行軍。
PC2でのホット一息ついた晴れ間のあとの心挫く降雪。
大石はっとりのコンビニ工事による補給作戦の変更。
瀬田川沿いの工事による片道通行での停止。

各区間で「ヌォあ〜っ!」と叫びたくなるような感じでしたが、程なく完走。
ペース的には早くもなく、遅くもなく。いつものペースで終わりました。

フレームの変更はやはり各局面で重さや反応の違いから、失ったものの大きさをその都度感じていましたが、逆にこんな天候でも何も気にしない。PCで風に吹かれて倒れてたけれども気にしない(ウソ、ホントはビビった)。位の感じではいけるのでブルベには合っているのかもしれない。
カーボンの軽さは自転車的に正義だと思うけど、丈夫さや信頼性がブルベでは最重要になると考える今の自分にはこのフレームで十分合格です。


コース道路上の温度計で見た気温の範囲は-1〜3℃。と言うことは峠の上では・・・。
でも意外と寒くなかったなぁ。
個人的には雨にならなくて良かった。気温的には温かいのだけどカッパを着ずに済んだこの雪のほうが全然マシ。ある程度撥水性のある素材なら雪は耐えられる。
去年は300kmの時、雨でカッパの下はムレムレ。出来ればカッパは着たくない派。

気温に関しては、風との兼ね合いもあるけど5℃あればいける!と思ってしまいそうで怖い・・・。


これを走り終えたおかげで経験値Up!と毎度のことながら変な自信はつきましたが、つくづく何もないブルベって無いなぁと思う次第。


2013年1月17日

BRM113-高松-400km Data

ガーミンのログから:
距離:275.80 km
タイム:14:34:13
平均スピード:18.9 km/h
高度上昇値:1,861 m
カロリー:9,207 C

補給食:
PC1:おにぎり(3個パック)、缶コーヒー、アミノゼリー
すき家:とりそぼろ丼(並)、豚汁お新香セット
PC2:オロナミンC、水(500ml)
因島ローソン:飲むヨーグルト、バナナ(1本)、アミノゼリー
PC3:コーヒー、ドーナツ(2個)
福山7-11:飲むヨーグルト、ブラックサンダー、アミノゼリー
通過チェック:飲むヨーグルト、アミノゼリー、バナナ(1本)


装備:
  • Garmin Edge705
  • CATEYE CC-MC200W
  • オルトリーブ サドルバッグL
  • トップチューブバッグ
  • フレームバッグ
  • ツール缶(パンクキット、鍵)
  • ボトル1本
  • HL-EL540
  • HL-EL530
  • Fiber Flare Short
  • Tristar(テールライトのバックアップ)
  • HW-888H
  • ウルトラライト輪行袋(WIZARD)
  • Race X(バックパック)-衣類等(防寒着、前泊の服)
  • ハイキング用?座布団


※SG-355Bが接触不良をよく起こし不調のため、HL-530に変更。重たいけどライフが長いのでコレでいいかも
※新たにフレームバッグを追加したので、予備バッテリなどの重量物をこちらに。サドルバッグは輪行袋などあまり取り出さないものを収納したところ、後方の重量が減り、バイクを扱いやすくなったカモ。
※バックパックは無いほうが良いけど、苦痛にはならなかった。衣類だけ位ならOK。背中の防寒にもなったような気がする。今後の検討課題。
※座布団は結構有効でした。嵩張るけどバックパックのサイドポケットに挿しておけるし、休憩時に地面に座る時でも断熱してくれるので温かく、クッションが疲れたお尻に楽です。あとレーパンを傷めないしね。濡れた地面にも有効でした。仮眠時が必要な時には枕にするつもりでした。

2013年1月16日

BRM113-高松-400km Report

BRM113 -400km

2013年シーズン最初のブルベです。
のっけから日をまたぐ400kmですが、体温調整を無難にこなせば完走できると考えていました。
結果は275km地点で無念のDNF。

走行中にリアエンドがフレーム側の付け根からポッキリ折れるという痛恨の機材トラブルです。
何故に金具ではなく、フレームが折れるのか?そこを守るための仕組みじゃねーの・・・。
なので、エンド金具の予備は持っていたのですが、無用の長物となりました。

ちょっとした坂に差し掛かってギヤをひとつ落としたかどうか記憶が薄いですが、直後にガシャ。
坂なのでトルクはかかったでしょうがダンシングしてたわけでも無く、クルクル回転状態だったのに。
これまでに変速不良などの予兆もなかったので、余計に???

チェーンを切ってシングル化して走る手もありましたが、残りの距離を破損箇所から後輪を支えきれれるのかという不安もあったので辞めです。
雨も降ってたし。
フレーム損傷のショックも大きいし。

これはフレームごとアウトなのかなぁ・・・場所が場所だし、修理できたとしてもブルベでの使用を考えると耐久性の面で不安を抱えながら乗るのはどうもなぁ。
保証書を確認してみるか・・・。(転倒したわけでも段差に突っ込んだわけでもありませんし、通常使用の範囲なのか、どういう保証があるのかを知っておくのも良いかと思うという・・・てか諦めきれない悪あがき? 現在、メーカー問合せ中。)

こんなことになりました。

あー、でも体力的には余裕があったし、ペースも悪くなかったので機材トラブルがなければ完走は狙えたよね~と、トラブルの回避や起こった際の対処も含めてブルベだということはこの際ヨコに置いといて、虚脱感に包まれながらフレームに目をやってはため息をつく・・・。
と言うことを繰り返しながらレポートを書く気力もなく、ボヤーっと雨の月曜日を過ごしていました。

とは言え貴重な体験もしたので、レポートを書いておくことにします。

1/12の前日に新幹線で岡山入り、岡山からマリンライナーでうどん県は高松へ。
マリンライナーは初めて乗車なので混み具合など読めないため指定席を確保。その後twitterで2階がオススメと読んだが、その時まで2階建てとは知らなかった。
下の階は視線がホームの地面?と同じ高さで通過時はスリル満点でした。
瀬戸大橋通過時は橋の構造物が邪魔でしたが、良い景色でした。旅情感たっぷりです。
程なく高松について下車するとブルベなの方々が既にウロウロ。輪行袋だけでも目立ちますが、反射ベストまで着ているとひと目で分かりますね。
駅前でパフォーマンスしてる人より、視界に飛び込んできます。(この目立ち方が道路上では安全に繋がるということか)

ビジネスホテルにチェックインして、買い出しを兼ねて玉藻公園等を散策します。
観光客は少ないように思いましたが本当に暖か。良い天気です。
しかし、日曜日夜以降の天気予報は刻一刻と悪化しています・・・。

翌朝は4時起き予定なので21時にベッドに入りますが、周りの人は当然起きてる時間なので、音が気になって眠れません。
結局24時ごろまでウトウトしつつも眠れませんでした。

朝、ゆっくりしてから出発すればよかったのですが、清算がが退室時だったため時間がかかるとイヤだったので早めに出たら5時組の車検の最中に集合場所へ到着。
6時組の受付が始まるまでしばらく待機。じっとしてると寒い。でも動けば全然大丈夫な範囲。

この時期に400kmが取れればその後が楽になりますし、今年はどれだけブルベに参加できるか分かりません。
距離やコースプロフィール的には全く問題ありません。気温も曇りがちなためキンキンに冷え込むほどではなく、私的には許容範囲です。
できれば完走したいところです。
天気予報を見ながら、とりあえず尾道。天気が持てば岡山。その時点で体力、時間に余裕があれば完走狙いと自分なりに判断基準を設定してスタートを待ちます。

程なくスタート。夜明け前の街中を進んでいきます。
基本的に道が広めで走りやすかったですが、周囲の車の速度域も高めでしたので車が増えるとイヤだなとか思いつつもクイズポイントへ。

在りし日の勇姿?

この頃にはすっかり夜も明けて、少しの追い風とともに良いペースを刻みます。
今治ではガスっててしまなみ海道がもう一つの景色でしたが、日没までに尾道に到着。雨もまだ降っていません。予報では1時間後ぐらいから雨。

サンライズ糸山から 
尾道市街

この時点で切り上げるプランを相当悩みましたが、去年の台風ブルベで出走しない判断をした私は、その後悶々としたので、とりあえず走ってから考えることにしようと。

ここからは尾道上陸前辺りからご一緒させていただいたAさんと供に夜装備で出発です。
東へ北へズンズン進みます。尾道からは向かい風を覚悟していたのですが、あまり風がありません。ラッキーです。
その分雨雲も遅く動くのでは?と楽観的に考えながら進みますが、コンビニ休憩をしているときにポツポツと降り始めます。警ら中のパトカーに応援?されながら再出発です。
霧雨のような微妙な雨でしたが通過チェックの井原駅前ローソンを出た後にしっかり降り出します。
慌てて大きなドラッグストアの軒先を借りて雨装備に変身です。この後は降り続くのかな?
SPDスニーカーに手持ちのシューズカバーが使えなかったので、靴内にしみこむとつらそうですが、今のところは大丈夫。
寒さ的にはまだ全然平気だったので濡れるだけ濡れてから防水ソックスに履き替える段取りです。
この辺りで完走のイメージが見えてきました。とりあえず岡山だ~っと。大分、調子に乗っています・・・。

そして、悲劇が!
どうやって帰ったものかと途方にくれましたが、地図を見直すと井原鉄道の小田駅がすぐ近くに。
これなら押歩きでたどり着けそうです。
ここまでご一緒していただいたAさんも一緒に終わるということで、申し訳なかったのですが一緒にリタイアとなりました。

小田駅の待合で輪行袋に自転車を納め、DNFの連絡を入れます。
そこでたまたま一緒になった地元の方に岡山までの帰り方や途中の乗り継ぎ方法など、とても親切にしていただきました。
この方も昔自転車乗りだったとかで、道中で話が絶えませんでした。
本当にありがとうございました。

また、この日は井原鉄道の記念日で全区間100円というラッキーデイ。そして、乗り合わせたのが記念車両だったという幸運。
電車好きと言う訳ではないですが、ちょっと得した気分になりました。

特別車両の内装
しかし、これは次に続く困難までの一休みでしかなかったのです。
予定では、井原鉄道 清音駅まで移動し、JR在来線に乗り換え岡山へ。そして新幹線と言うルートです。
この時点で乗れる新幹線は残り2本。
最終は新大阪に直行なので、Aさんも私も自分の家を行き過ぎてしまいます。新大阪から在来線で帰れるので余計な一泊はしなくて良い分ましともいえますが・・・。
なので、ベストは最終1本前です。
この新幹線への乗り継ぎ時間は時刻表通りの運行で10分。まぁ、荷物や靴のこと、チケットのことを考えるとギリです。
なのに清音~岡山間の列車が遅れて来ません。5分遅れで乗車です。
5分で乗り継げるのか?今のJRは回復運転しませんので多分このまま遅れるだろうなぁと思ったその通り、きっちり5分の遅れで岡山到着。

到着と同時に輪行袋を肩に食い込ませ、緑の窓口へ。事情を察した駅員さんがとにかく新幹線に乗ってから切符買ってと改札へ促してくれました。
とにかく改札を通りぬけ、階段を駆け上がりホームについてら列車到着のチャイムが・・・間に合ったぁ~。
多分この日一番心拍が上がったと思います。

席に着いたときは安心感でどっとひと笑い。周りの皆さん騒がしくてスイマセンでした。
その後直ぐに通りかかった車掌さんに切符を渡して清算してもらいましたが、400円で新幹線に飛び乗ったのは初めてです。

Aさんとはブルベや自転車、地元のコース等の話をしながらまったり楽しく過ごしました。
あっという間にゴール地点の姫路で私は新幹線を降り、Aさんとはお別れです。ここからは在来線。
Aさん、色々お世話いただいてありがとうございました。(自転車が用意できたら)次のブルベでお会いしましょう。

ホームに駅そばがあったので、おぉこれはラッキーと食べて温まろうと近づいたら、目の前で暖簾を片付けられ、お預けを食らうという悲しみを最後に背負いました。

複雑な心境のまま地元の駅前までヨメちゃんに車で迎えに来てもらいました。
自転車壊れてんと言ってますが、きっと部品が壊れたと思っているでしょう。新しいのが要るねんとは言い出せませんでした。

う~ん、BRM224どうしよう。

今回、ブルベそのものは途中リタイアで残念な結果となってしまいましたが、そこからの帰路はちょっとした冒険気分で今になれば楽しかったです。前泊までの道中の含めて、旅情たっぷりのブルベとなりました。ま、ある意味経験値は上がってレベルアップした感がありますね。・・・ということにしておこう。